logoGuilloとAviUtlで半自動CMカットをする方法

AviUtlでTSをCMカットしてMP4にエンコードしてみるメモ
AviUtlを使用したTSのエンコードを楽にする方法
に引き続き、logoGuilloとAviUtlで半自動CMカットをする方法を紹介します。

具体的には、logoGuilloでCMカット用のフレームリストを作成し、
AviUtlで読み込み、手動で微調整してCMカットするという手順です。

ロゴデータ作成

logoGuilloは放送局のロゴを元にCMか本編かを判定するので、
まずはロゴデータを作成します。ロゴデータの作成はAviUtlで行います。

準備

ロゴデータ作成に必要なソフトウェアを準備します。
以前の記事で導入済みのものは、詳細は割愛します。

ロゴデータを作成する

ロゴがある番組から、ロゴデータを作成します。
使用する番組はアニメなど、単色が多いものが良いようです。

  1. AviUtlに番組を読み込みます。
  2. CMなど、ロゴが表示されない部分をざっくり削除します。
  3. AviUtlのフィルタやインターレース解除の設定を無効にします。
  4. 設定→ロゴ解析の設定を選択して、有効にします。
    logoguillo_logoscan
  5. ロゴのまわりをドラッグして、解析する領域を指定します。
    解析する領域は、ロゴの輪郭から5ピクセル程度離した方が良いようです。
    表示→虫眼鏡を表示を選択し、拡大表示すると作業がしやすくなります。
    logoguillo_loupe
  6. ロゴ解析ボタンを押すと、スキャンが始まります。
    logoguillo_logoscan2
  7. 完了すると、ロゴ解析結果画面が表示されます。
    保存ボタンを押して、ロゴデータファイル(*.lgd)形式で保存します。
    (ロゴデータファイルv2(*.lgd2)形式だと、logoGuilloで使用できません。)
    logoguillo_logoscan3

logoGuilloの準備

logoGuilloを使用するために必要なソフトウェアを準備します。
以前の記事で導入済みのものは、詳細は割愛します。

検出パラメータファイル作成

自動CMカットで使用する、検出パラメータファイルを作成します。

自動調整用の参考フレームリストを作成する

ロゴが表示されている部分のフレームリストを、手動で作成します。

  1. AviUtlのシステム設定で、フレーム番号の表示を1からにする無効にします。
    logoguillo_frame0
  2. AviUtlに番組を読み込みます。
    (ロゴデータ作成のプロジェクトは破棄して、新たに読み込みます。)
  3. ロゴが表示されている部分のフレーム番号を記録していきます。
  4. 記録したフレーム番号を元に、自動調整用の参考フレームリストを作成します。
    ロゴが表示されているフレームが
    1384~6087、8217~26676、28506~47656、49484~49903
    の場合は、以下のように記述し、manualcut.txtという名前で保存します。

検出パラメータファイルを作成する

logoGuilloで、manualcut.txtから 検出パラメータファイルを作成します。

  1. lggf_vxxx.jarを起動します。
  2. 以下の箇所を設定します。
    • モード…検出パラメータ調整モードに設定します。
    • 動画ファイル…d2v形式の動画ファイルを設定します。
    • ロゴデータ…作成したlgd形式のロゴデータを設定します。
    • 自動調整用の参考フレームリスト…作成したmanualcut.txtを設定します。
    • Avisynthの設定…avs2pipemod.exeDGDecode.dllを設定します。

    logoguillo_logoguillogui

  3. 実行ボタンを押します。
  4. 完了すると、xxxlgdと同じ場所にxxx.lgd.autoTune.paramが作成されます。
    logoguillo_logoguillogui2

CMカット用フレームリスト作成

logoGuilloで、CMカット用のフレームリストを作成します。

  1. lggf_vxxx.jarを起動します。
  2. 以下の箇所を設定します。検出パラメータ調整モードからの変更点のみ記載します。
    • モード…CMカットモードに設定します。
    • 動作オプション…ロゴが白飛びしたエンドカード検出にチェックを入れます。
    • 検出パラメータファイル…作成したxxx.lgd.autoTune.paramを設定します。
    • フレームリストの保存先…ファイル名をxxx.d2v.txtからxxx.avs.txtに変更します。
    • フレームリストの出力形式….keyframe形式にチェックを入れます。

    logoguillo_logoguillogui3

  3. 実行ボタンを押します。
  4. 完了すると、動画ファイルと同じ場所にxxx.avs.txtが作成されます。
    logoguillo_logoguillogui4

CMカットする

logoGuilloで作成したCMカット用フレームリストを使用して、CMカットをします。

  1. \logoGuillo\bin_options\logoGuilloAUP~ 内にある、
    logoGuilloAUP.aufをAviUtlのフォルダにコピーします。
  2. AviUtlを起動し、表示→logoGuillo連携を有効にする の表示を選択します。
  3. avsファイルを読み込むと、CMカットの候補点にマークが設定されます。
  4. マークを参考にCMカットをします。
    編集→基本機能→次の/前のマークフレームに移動で移動できますが、
    ショートカットキーを設定した方が楽に操作できます。もしくは、
    ジャンプウィンドウを入れていれば、ボタンでマークフレームに移動できます。
    logoguillo_jump

参考記事

この記事を書くにあたり、参考にさせていただいた記事です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA