AviUtlを使用したTSのエンコードを楽にする方法

AviUtlでTSをCMカットしてMP4にエンコードしてみるメモで、
とりあえずのエンコードはできるようになりました。
今回は、エンコード作業をより楽に、効率的に行うための
プラグインや設定を紹介します。

DGIndexのテンプレートを変更する

前回の記事で使用したテンプレートはこれでした。

このテンプレートだと映像しか読み込まないため、
AviUtlで毎回、音声読み込みをしないといけませんでした。
そこで、音声(疑似wav)を読み込むようにしたテンプレートが以下です。
※1行目(DGDecode.dllのパス)は、環境に合わせて変更してください。

このテンプレートを使うと映像と音声を一気に読み込めるため、
手動で音声読み込みをする手間がなくなります。

AviUtlの設定を変更する

AviUtlのシステム設定で、変更した方が良いと思うところです。
aviutl-easy_system

  • デフォルトの出力ファイル名
    D:\Encode\%f
    とするのがおすすめです。フォルダはお好きな場所に変更してください。
    %fは編集中のファイル名になります。
    出力時に、毎回ファイル名を入力する手間がなくなります。
  • 編集ファイルが閉じられる時に確認ダイアログを表示する
    ×を押したときや、新しいファイルを読み込んだときに
    確認ダイアログが表示されるようになります。
    うっかり×を押してしまったときの保険に、ONがおすすめです。
    aviutl-easy_dialog
  • 関連ウィンドウ同士を移動時にスナップする
    ウィンドウ同士だけでなく、画面の端にもスナップするようになります。
    プラグインが増えてくると、ウィンドウをきれいに配置したいことや、
    まとめて動かしたいことがあるので、ONがおすすめです。

ジャンプウィンドウ

有料動画編集ソフトにあるような、任意のフレームごとのサムネイルを
表示してくれるプラグインです。CMカットをする際に非常に便利で、
効率が全然違ってきます。超おすすめ。
aviutl-easy_jump

表示している動画は、4K映像/ハイビジョン映像素材集様
フリー映像素材を使用させていただきました。

導入方法、使い方

  1. AviUtl実験室から、aviutl_jump_210.lzhをダウンロードします。
  2. ファイルを解凍し、jump.aufをAviUtlのフォルダに格納します。
  3. AviUtlを起動し、表示→ジャンプウィンドウの表示を選択します。
  4. 右クリックメニューから、フレーム間隔やフレーム数を変更できます。
    大きなフレーム間隔(100くらい)で大まかにCMを探し、見つけたら
    1フレーム間隔に変更して、本編との境目を探す、という風にすると
    効率よくCMカットできるのではないかと思います。
    aviutl-easy_jump2

カット編集プラグインcutedit

本編とCMが切り替わったフレームにカットポイントを設定していき、
最後にまとめて削除する、という編集の仕方ができるプラグインです。
文字で書いても、なんのこっちゃ?となりそうなので、
実際に使ったときの画像を貼ってみます。

  1. 動画を読み込んだ直後の状態。
    aviutl-easy_cut1
  2. 本編が始まったフレームにカットポイントを設定。
    (黒い部分が削除されるCM部分です。)
    aviutl-easy_cut2
  3. CMが始まったフレームと、本編が始まったフレームにカットポイントを設定。
    aviutl-easy_cut3
  4. 同様に、カットポイントの設定を繰り返す。
    aviutl-easy_cut4
  5. 一通りカットポイントを設定した状態。
    (ちょこっと本編が残っている部分は、提供画面です。)
    aviutl-easy_cut5
  6. 最後にまとめてCM部分を削除。
    aviutl-easy_cut6

残す範囲と削除する範囲が一目で分かるので、
予告が入ってないかも?といったことが気付きやすくなります。
ジャンプウィンドウとの連動もできます。

導入方法、使い方

  1. こちらのページから、カット編集プラグインcuteditをダウンロードします。
  2. ファイルを解凍し、cutedit.aufをAviUtlのフォルダに格納します。
  3. AviUtlを起動し、表示→カット編集の表示を選択します。
  4. 具体的な使い方は、AviUtlの易しい使い方に詳しく解説されています。

FAWぷれびゅ~

プレビュー再生時に、疑似wavをちゃんとした音声で再生してくれるプラグインです。
疑似wavをそのまま再生すると、大きな音のノイズになってしまいます。
耳にもよろしくないので、プレビュー再生を使わないという方も、
誤って再生してしまったときのために、入れておくことをおすすめします。

導入方法、使い方

  1. Ruticeから、FAWぷれびゅ~をダウンロードします。
  2. ファイルを解凍し、FAWPreview.aufFAWPreview_faadlib2.dll
    AviUtlのフォルダに格納します。
  3. AviUtlを起動し、フィルタ→FAWぷれびゅ~を選択します。

以上、AviUtlを使用したTSのエンコードを楽にする方法の紹介でした。
次回はlogoGuilloを使用した、自動CMカットの手順の予定です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA